アメリカでは春はキャンパスツアーのシーズン。
今回は テキサス大学ダラス(UT Dallas, UTD) を訪問しました!
テキサス大学系列といえば、オースティン校(UT Austin)がスポーツや学生数の規模で有名ですが、UTD はちょっと違います。ここは テクノロジー、Eスポーツ、アートが融合したユニークな「ナーディー・スクール」! 実際に訪れて感じた面白いポイントを紹介します。
📍 UTDの特徴 – テック系&ナーディーな学風
UTD は コンピューターサイエンスやエンジニアリング に特化していることで有名です。その背景には、大学の設立に深く関わった テキサス・インスツルメント(TI) の存在があります。企業との結びつきが強く、特に STEM(科学・技術・工学・数学)分野の学生にとっては最高の学びの場となっています。
UTD の学生たちはこの学風を誇りに思い、自らを “Nerdy School”(ナーディー・スクール) と呼んでいます。これは、いわゆる 「オタク気質な学校」 という意味ですが、単なる「オタク」ではなく、学問や技術に没頭できる環境を誇るポジティブなニュアンスを含んでいます。
🎮 UTDはEスポーツにも本気!
「ナーディー・スクール」らしく、UTD では Eスポーツ(Esports) にも力を入れています!
大学には 公式のEスポーツプログラム があり、専用のトレーニング施設や最先端の設備を完備。チームは全米でもトップクラスの実力を誇り、プロ並みの環境で競技に挑戦できます。
ゲームが好きな学生にとっては、学業と趣味が両立できる理想のキャンパス かもしれません。実際に、キャンパス内でもゲームカルチャーが浸透しており、技術・学問・クリエイティブな活動を追求する UTD の学生らしい雰囲気が漂っていました。
🎨 テックだけじゃない!アート&音楽プログラムも充実
意外なことに、UTD は 芸術や音楽プログラム にも力を入れています。キャンパス内にはアート作品が点在し、音楽専攻の学生たちの活動も活発です。
「テック×アート」の組み合わせは、まさに クリエイティブなナードたちの楽園!
🚆 2026年春から電車が通る!
UTD は ダラス市北部に位置し、周辺にはショッピングモールやレストランが充実 しています。そして、2026年春には DART(電車) がキャンパスまで開通予定!
これにより、DFW空港まで一本でアクセス可能 になり、留学生にとってもかなり便利になります。
📌 出願基準・出願方法・コミカレとの連携
UTD への出願には、GPA、SAT/ACT(オプション)、英語力証明(TOEFL/IELTS/DET) などの要件があります。
また、テキサスの コミュニティカレッジ(コミカレ) との提携も多く、2年間コミカレで学んでから編入するルートも人気です。
詳細な出願方法や編入プログラムについて知りたい方は、お気軽にご相談ください!
📩 無料相談も承ります!
🎥 写真はこちら 📸
今回の見学で撮影した写真を Facebookリンク で公開中!
👉 [Facebook アルバム]
🚀 UTDに興味がある方へ!
「自分に合った大学かも?」と思ったら、まずは 無料相談 で詳しく情報をゲットしましょう!あなたに合った最適な留学プランをご提案します。